「ATP1000 トロント」(カナダ・トロント/8月6〜12日/ハードコート)の大会3日目、フェリックス ・オジェ アリアシム(カナダ)はダニール・メドベージェフ(ロシア)との2回戦で6-3、4-6、6(7)-7で敗退した。試合時間は2時間36分だった。
オジェ アリアシムは2000年8月8日生まれの18歳で、現在注目を集める若手10代選手の一人だ。世界ランキングでは133位で、今後の活躍も期待されている。一方のメドベージェフも、22歳で68位と次世代の中心選手の候補だと期待される。長身から繰り出すショットは総じて強力だ。
オジェ アリアシムは今回の試合ではメドベージェフと拮抗したままゲームを展開。第1セットではお互いにサービスをキープし続けて前半を折り返した。
ただ後半に入るとオジェ アリアシムが第7ゲームでブレークしリード。さらに第9ゲームでもブレークし6-3で第1セットを確保した。
同選手は白星まであと一歩と迫ったものの、メドベージェフに粘りを見せられる。
第2セットでは第3ゲームのサービスでオジェ アリアシムが7度のデュースの末にブレークを喫して劣勢に。第6ゲームでブレークバックしたものの、メドベージェフに再び第7ゲームでブレークを許して、オジェ アリアシムがリードを許した。
第2セットはそのまま4-6でメドベージェフが獲得し勝敗は第3セット次第となった。
第3セットに入ると、両選手ともに浮き沈みはあったものの、均衡の取れた形で推移。第4ゲームにオジェ アリアシムが、第7ゲームにメドベージェフがそれぞれブレークして、スコアはタイのままタイブレークに突入した。
その中で、オジェ アリアシムはミニブレークも重ねたものの、メドベージェフの粘りから5-6でマッチポイントのピンチを迎えた。いったんはピンチを凌いだものの繰り返すマッチポイントの中で3度目にはついに失点。黒星となった。
(テニスデイリー編集部)
※写真は「ATP1000 トロント」1回戦でのオジェ アリアシム
(Photo by Jeff Chevrier/Icon Sportswire via Getty Images)
上田桃子は6打差圧勝に「みんなに感謝されていい(笑)」 火がついた名手の日本参戦発言と日本酒の暗示
堀川未来夢がツアー初優勝をメジャーで飾る 4打差2位に今平
GHC王者清宮、三沢光晴メモリアルで杉浦を破りV4達成…6・9後楽園全成績
森保J、永井の2ゴールでエルサルバドルに勝利 久保がA代表デビュー飾る
日本vsエルサルバドル 試合記録
新たな”カルテット・マジコ”誕生!? C・ロナウド支える若き三銃士
【日本代表】久保建英はなぜFKを蹴らなかった? その場面で橋本拳人にかけられた言葉とは…
【MLB】菊池雄星、屈辱まみれの4敗目も前を向く「どう捉えるかで野球人生が変わる」
2部降格のジローナ 主力FWが歴史的大金を残しソシエダへ移籍
G大23vs讃岐 試合記録